
こんなところで大声で叫びたい!唄いたい!こだまして楽しそう!
今日は声について思うことを書いてみます。
声フェチ
突然ですが、みなさん何フェチですか?私は、声フェチです。
男の人のちょっと風邪ひいたときの鼻声って、ドキドキします。わかりますか?なんか色っぽくないですか?
「風邪ひいてしんどいやろうけど、その声もっと聴いてたいわ~」って思います。ひどいですね。
時々、「レコーディングの時、鼻声やったんやなー」って思う歌があるんですけど、そういうの大好きです。
鼻声の時に録るの?って思わなくもないけど、いつもと違う感じでいいと思います。色気あるっていうのか。
嵐にはそんな歌ないと思うけど、まだ全部聴いてないしわからん。
歌声でコロッと
歌が上手い人をすごく好きになる傾向があって、大野くんもそうですが、リアルでもカラオケに行って歌を聴いて好きになったことも何回かあります。
上手いだけじゃなくて声も好きなわけやから、電話も何時間でもできます。
旦那も、実際喋るとそんなに低さは感じませんが、電話の声は適度に低くて私にはちょうどよく聴こえるので、電話で喋る方がいいです∵ゞ(≧ε≦?)。*歌はド下手なので、聴きたくないです。残念。
嵐5人の声は心地いい
以前にも書きましたが、「嵐の5つの声」。
それぞれすごく特徴があるけど、なんでしょうね、この5つの声の絶妙な重なり具合。
ユニゾン、ハモリ。もちろん編集もあるんでしょうが、それがなくてもいいと思います。
ほんま、何時間でも聴いてられるんよなぁ・・・今までになかったな、こういうの。
ジャニーさんは、この5つの声がどうなるかってわかって、この5人を選んだんか?ってよく思います。
もしそうやったら、いろんなことを見抜く目がやっぱりすごい人なんやな~って。
ジャニーさんがいなくなったら、そんな目を持った人がもうおらんのちゃう?って思ったりとか。余計なお世話ですけど。
嵐を好きになってからまだカラオケで唄ったことないけど、声が高めなので、原曲キーで唄えるのかなー?
「ふるさと」は低くて難しそうやけども。
テレビから聞こえる声でイライラすることも多い
いい声と言われる低い男らしい声?は私は苦手です。勝手に息苦しくなってます(笑)
そういう低い声と、ハスキーボイスと言われる声は、風邪ひいたような感覚になってくるんです。「何言うとんのかわからん」と思いますが。
相葉ちゃんの声は若干ハスキーになるのか?と思うけど、全然風邪ひいたような感覚にならないので大丈夫。
ということは、嵐の声はやっぱり私には心地いい声なんですね~。
お笑いの方でもキンキンとうるさい声で話す人が多いですが、あれも頭痛くなるし、やっぱりしんどくなるし、お笑いでもうるさいと感じない人がいいです。あんまりいてないけど。
まとめ
声って、その人の性格も想像できるようなところがあるから、低すぎたりキンキンしたりすると、自分には合わない性格と思うこともある。
だから、ホッとする声っていつまでも聴いてたいのかな~って思います。
私は自分の声は嫌いで、きっと周りの人も苦手で、そのせいで友達も少ない?ちゃうか(爆)
