相変わらず関西地方は余震があります。朝方きつめのがありましたが、ゆーーーらゆーーーらと、何かしてる時には感じられない程度の小さな揺れが。
今日は休みで、朝から買い出しや実家の用事にあちこち走った後、初めてのことにチャレンジしてみてたんですけど、全然うまくいかなくて心が折れてしまい、パソコンで『「untitled」』のマルチアングルが観られるか試すことにしました。
もしPowerDVD18を使われているのに観る方法がわからない方がおられましたら、この記事を参考にしてください♪
PowerDVD18での場合
私はパソコンでBlu-ray・DVD等を観るとき、PowerDVD 18 Ultra|ダウンロード版を使っています。
去年パソコンに入れたときは17やったんですけど、アップグレードしました。
で、そのPowerDVDで観るとき、マルチアングルは観られないんやろうなぁと諦めていて、パソコンでは初回盤を観てたんです。
ところが、ちゃんと観られました、マルチアングルのアングル2が。うひゃ。
拡張機能の表示
再生してる時に再生等のボタンが並んでいるところにある「拡張機能の表示」というボタンをクリックします。
このボタン、なんで今まで気づかんかったんやろう。
ずっとスルーしてたなぁ。
左横のタイトルメニューとかルートメニューって出てくるボタンは何回も何回も使ってるのに。
なんでも触ってみないといけませんね。←学習能力なし。

アングル切替ボタンが出現
すると、小さいリモコンみたいなのが出てきまして。
マウスを載せて確認してみると、「アングル切り替え」ってありますやん!!
ありますやーーん!!
ありましたやーーーん!!

はい、こんな簡単に切り替えできることがわかりました。
これで私の大好きな『夜の影』アングル2を、パソコンで作業しながら右上に小さくした画面で観ることができます♪
最初からパソコンに入ってたのでもできました!(ここ追記 )
私はもっぱら映像を観るときはこのソフト(アプリ?)を使っていますので、Windowsにもともと入ってるものではまだ確認していません。が、もともと私のパソコンに入っていた「TOSHIBA Blu-ray Disc Player」でもちゃんとアングル変えて観られました!!
再生ボタン等が並んでいる左の方に、その他の設定みたいなボタンがあるので(丸の中に、・・・ があるボタン)それをクリックしたら、アングルを変えるボタンがありました。
写真なしの説明で申し訳ないですが。
お使いのパソコンメーカーによって入ってるものが違うと思いますし、もしかしたらもともと入ってるものでも観ることができるかもしれないし、色々触ってみてください。
PowerDVD18
まだこれを使い始めて半年ちょっとですが、私は気に入っています。
常に最前面で表示できますし、小さな画面にしておけますので作業の邪魔をされませんし、パソコンにある動画からは音声だけ抽出して保存することもできますし♪(←これ有難い機能)
ということでご紹介させていただきましたが、購入やダウンロード、使用に関しましてはこちらでは一切責任は負えませんので、よくお考えになってくださいm(_ _”m)
どんどん新しいものに更新されていって、18はもはや古いものになっています。
2022年1月現在で最新のものは21かな?と思います・・・。
リンク先で確認してみてください(^o^)
