こんばんは~!
昨日詳細が発表になった、嵐のニューアルバム「untitled」。
この内容についてファンの間で色んな言葉が飛び交っています。と言っても、他のメンバーのファンのツイートや感想は全く知りませんので、さとしっくのみになりますが・・・。
色々思うことを書いています。気分を害される方もおられるかもしれませんが、正直に思うことを書きます。
まず、私が詳細をみて思ったこと。
・タイトルが大人っぽいのが多いな~。シブ目で的中?
・10曲目のPrayから、11.光、12.彼方へ、13.Song for youっていう流れが何かを意味するんかな?
・ソロは書かれていないけど、組曲でパートがそれぞれ長いのか、それとも実はソロと書かれていないだけでこっそりソロがあるのか。
・ユニット曲が面白そう。
1.バズりNIGHT(相葉雅紀・大野智・櫻井翔)
2.夜の影(松本潤・二宮和也・大野智)
3.UB(相葉雅紀・二宮和也)
4.Come Back(松本潤・櫻井翔)
5.カンパイ・ソング(Bonus Track)
これね、ここもさとしっくが「大野くんが3人曲しかない!」というところが引っかかってるんですね。
これはどうなんでしょうか。私がパッと思ったのは「僕が後ろから支えるから三人で唄おうよ」みたいなことになったのかな~って。マイルズの時みたいに、自分が前に出ずに、って。
特に「夜の影」の方はそんな感じなのかなー?
バズりの方は、タイトルとメンバーを見て「はっちゃけるつもりやな!」って感じました。
しっとりでもなんでも聴かせてくれる大野くんやけど、はっちゃけるとなったらそれこそすごく楽しいものを聴かせてくれるやろうから、私はすっごい楽しみです。
そして。
ソロがない件について思ったこと。
私自身は去年からファンになったばっかりで、「あ~、途中からソロが入るようになったんやね~」って思って有り難く聴いている感じです。
大野智ソロリストを作って、一枚のアルバム風にCDに焼いてみたりとかして。
いくら聴いても聴いてもいいものはいい。うまいし声もいいし、何とも言えんぐらいに大好き。
ソロを聴きたいと思う気持ちはもちろんあるけど、ソロがないと分かった時「あ~・・そうなんか」とは思ったけど、やっぱり一曲でも新しい大野くんの声の入った歌が増えるんやから、素直にアルバムが出ることは嬉しいと思いました。
5人で唄ってても大野くんの声が聴こえる限り、絶対私は手元に欲しいと思うし、いっぱい聴きたいと思うから、そこまで落胆はしませんでした。
それが人によっては「それだけの気持ちなのか」、と解釈する人もいます。
そういわれたらそうなのかもしれないし、でも自分の中ではそんな感じでもありません。
だって、大野くんの声を聴くと元気になるし、時には辛い時は沁みて沁みて涙することも多いから、新しいソロの歌を聴きたい気持ちは同じです。自分でもわからんぐらいにいつもいつも時間があれば聴いてます。
裏切らんよ、と思ってる。
智くんはわかってると思う、と思ってる。#大野智 #嵐 #嵐untitled— さとりん(´・へ・`) (@satorin) 2017年9月22日
↑昨日ふと思った私のキモチ。
楽天的かもしれんけど、大野くんはしっかりファンの子の気持ちをきいてると思います。
何よりファンの子、嵐のメンバーが大好きな人やから。
でもそれでもまだ3人で唄う、ソロもない、と来たら。12月の本気に賭けてみたいと思うんです、私。
その本気が何かも誰も知りませんが、そこにバーンと何かをあてようと思って敢えてのこの感じなのかなー、それやと嬉しいなって。
適材適所、という言葉でいくなら、大野くんは歌と踊り。それはそうやよね。
絵を描くこととかは趣味やから。
それは本人が一番知ってるやろうし、でもたぶん、本人の中でも色んな葛藤があるんやろうと、勝手に推測します。
ただ、ファンが思うあまり文字にしてしまった言葉で、大野くんが肩身の狭い思いをすることだけは辛いと思います。
ファン歴が短い、それだけでも想う気持ちが先輩ファンたちに追いついてないかもしれませんが、私も大野くんが大好きです。
私は大野くんに感謝の気持ちをもって応援していきたいと思ってるから、新しいアルバムも楽しみやし、信じてるから何かファンの子が喜ぶことを頭の隅っこででも考えてくれてる、そう思ってます。
今はショックなさとしっくも、アルバムを聴いたら驚くかもしれないし、冷静になったら気持ちが変わってくるかもしれない。
これはソロやけど、ばっぼいも発売当時「キレイな声にエフェクトかけて!何この歌!」って書かれてるのをいっぱい目にしました。でも、今はどうですか、うまい人にしか唄えないカッコイイ歌とほめる人いっぱい。
絶対大野くんは裏切らない、そう思います。
まだ昨日の今日やもんね。
ぜひ、新しいアルバムを一緒に楽しみましょうよ(^^)/