Twitterはこちら→ フォローしてね♪

〈ツアーパンフ〉ARASHI LIVE TOUR2014 THE DIGITALIAN

後ろに、お友達からいただいたジャポの「やりすぎちゃったカレンダー」が写りこんでますが、今日はデジタリアンのパンフレットからちょろっと。

お友達からツアーパンフレットを何冊かいただいてから、パンフレットを収集し始めましたんですけど、だいぶ集まりましたので、順番に読んでいこうと思ってます。(まだちょっとしか読んでない)

デジタリアンのパンフレットを読んでたら、知らなかったことがこれまた満載で!

智くんて、いつも自分のソロもコーラスしてるんやなとザックリ思ってたんやけど(すべてではないかもしれんから、合ってるかは知らない)、デジタリアンに収録されてる『Imaging Crazy』は全て自分でコーラスをしたと言ってますね。

基本のキーに上下2個ずつで、果てしなくレコーディングしたと。

いや、果てしなくとは書いてないよ。(笑)

それを知ったら、いつもはぼやーっと聴いてる私も、ちゃんと5つの高さの声を拾ってみようと思うわけですよ。

一生懸命聴きますよね、いつもよりね。

今はまだヘッドフォンしてじっくり聴けてないので、時間取って聴いてみようと思います。

あとね、他の曲で智くんが翔ちゃんのように低めで歌ってみたのに、仕上がりを聴いたら恥ずかしかったとか、凹んだとか・・・。

「大野」って書いてるとこの発言を読むたびに「クスッ」ってなる。

可愛すぎやねん!!(笑)

振り付けした『Zero-G』『TRAP』のことももちろん沢山書かれていて、これも知らなかったことが書いてあって、興味深く読みました。
うん、頭の中で映像を思い浮かべながら読んだら、すごく楽しいし、次は読みながらDVDを観てみようと思ったりとか。

他のメンバーのソロはただ歌を聴くだけやったら全然興味ない歌も正直あるんやけど、パンフレットに書いてるソロの話を読んでみてから聴くと、「あら、不思議」。

「あー、あそこのことかーー」とか、「相葉ちゃん、ほんますっごい発想で楽しいのはわかってるけど、大爆笑やったんやー」とか、なんか聴くのが楽しくなっちゃって(笑)

このパンフレットに書かれてることって、ネットに書いてもいいことなんやろうか。

私は、特に今現在販売されてるものに関しては、文字を転載したり写真をアップしたりするのは絶対あかん(DVD映像なんてもってのほかやよ)、って思ってるんやけど、パンフレットって基本的にはライブツアー中にしか手に入らないものやし、私みたいにいただいたりとかしない限りは読めないものやから、やっぱり公に書いてはあかんものなのか、その辺の線引きが凄く難しいなぁって。

でも、今回このパンフレットに書いてた、智くんがソロで全てのコーラスを録って大変やった、っていうのをどうしても知らない方に伝えたくて書いてみました。

書かれていることをそのまま写してるわけではないけども・・・。

すごく時間をかけて、きれいなコーラスも聴かせてくれてる『Imaging Crazy』、そのレコーディングしてる様子を頭に浮かべながら浸ってみてくださいな(*’▽’)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次