ご縁がありまして、過去のツアーパンフレットを沢山いただきました。
沢山という表現は違うか・・・?
『Dream “A” live』~『THE DIGITALIAN』まで。泣く~!!!
ドリアラは映像化されていないから、最近ファンになった私は殆ど目にすることがなくて、どんなんなんかな~と思うだけやったから、すっごく嬉しかったです。
嬉しすぎてまだ全く見ていません💦
早速読んでみたのは『ARASHI Anniversary Tour 5×10』。
このパンフレットには、さすが10周年の記念ツアーらしく、懐かしい写真が沢山掲載されていました。
2000年のファーストコンサートの写真から、2008年のアジアツアーまで、オフショットも含め素敵な写真がいっぱいで、それ見てるだけでも胸いっぱいになったのに、『5×10』の歌詞についてのお話が載っていて、それ見たらまた目頭きゅーーっ!!
『5×10』はメンバーで作詞した大事な歌で、すごくその色んな思いが伝わってきて泣ける歌ですが、出来上がるまでの経緯や、だれの言葉がどこら辺に使われてるかとか、そういうのもわかって、それを思いながら聴くとまた違う感動が生まれます。
もちろん、今この記事を書きながら、『5×10』1曲を延々リピートしてます。
嵐がデビューして16年半経ってからファンになった私なので、昔のことを知る方法といえば、古くからのファンの方が書かれてるブログやネットの情報、直接教えていただいたお話や、その他色々送っていただいたものから(本当に感謝しかありません!)。
今回はツアーパンフレットをいただいて、また知らないことを知ることができました。
全てをここに書くことはできないので、情報として挙げることができなくてごめんなさい。
もしも、お友達や知ってる方にパンフレットを持ってる方がおられたら、ぜひ読ませてもらってください。
私の中でのパンフレットといえば、映画館で買うパンフレット、電気屋さんのパンフレット、携帯のパンフレットなどなど、とても大好きな人のすごく大事な情報が載ってるというものではなかったので(忍びの国のパンフレット除く)、「パンフレットってすごくいいこと書いてるんやなぁ」って初めて知ったような気がします(初めて買った「untitled」ツアーパンフレットはまだ読めていない・汗)。
いいことっていうのは、その商品などをよく思わせるためのような内容ではなくて、「そういうことを知りたかった!知れて良かった!」っていうことかな、うん。
嵐のみんなって、デビューして10年経ってトップアイドルになった時でも、驕り(いい気になること、思い上がり)もなくて、そしてそこから何年経っても今も同じ気持ちでいてて、遠い存在やけどなんか近く感じて、ほんまめっちゃ好き!!って改めて思った一冊でした。
またやで~、何書いてるかわからんなってきたで~~(笑)
もう終わりますね(笑)
そんな感じで、ツアーパンフレットを読む機会があったら、ぜひともじっくりと読んでみてください。
それだけでも嵐がもっと好きになりますよ♪