前から気になってた手作りスパイスカレー。やっと挑戦してみました。
印度カリー子さんの本をKindleで読んでみたら、基本の作り方の材料がそんなに多くなくて、できる気になってきて。
智のカレーも作ってみたいと思ったことはあるけど材料が多くて、材料を揃えることなく心が折れてて、やっとこさ作る気持ちになりました。

揃えた材料とか道具は別の記事にするとして、「私もやってみたい!」と思われた方はこの本を参考に作ってみてください♪
それでは、今日のハイライトを。
いざっ!

こんなスパイス買ったことも使ったこともないから、ドキドキしながら使いました(笑)
ちょっと油が多かったかねぇ~。
大さじ1ってことやったけど、目分量でやってしもたから。

玉ねぎのみじん切り、これたぶんどう考えても少なかったよな~(笑)
これもまた適当にやってしもたからな💦

焦げた感じの色になるまで10分ほど炒めていくところ。
やっぱり少ないわ~。

途中経過の写真を撮ってなかったので、みじん切りを炒めるところからここまですっ飛ばし(笑)
これはどの辺りやろう・・・もうヨーグルト入れたんやったかな。
今この記事を書いてるのは2時間ぐらい経ってからやから、もう忘れてるよ。

そしてこれが出来上がりの写真。
左上に少し写ってる木べらがキモイ感じに(笑)
今日の晩御飯に食べてみたけど、最後の塩がちょっと多かったっぽくて、なんか私にはしょっ辛い系の辛さが合わなかったですわ。
これは次は玉ねぎの量をちゃんと増やすこと、塩を減らすことに気を付けて作ってみようと思います。
あとはね~、今回の材料で分量をきっちり測ったのってスパイスと水とヨーグルトだけやったから、その他のもの(玉ねぎ・鶏肉・トマト)もきちんと分量を守って準備しなければと。
何回もiPadで作り方を確認して口に出しながらやってたんやけど、炒めたり混ぜたりしてるときは、一年前のゴージャスセレブな智を思い浮かべてましたよ。
(一年前は一日中パソコンに張り付いて嵐の日を楽しんだよねぇ・・・泣ける)
あんな風に自分好みの味が作れるまでに成長できればいいんやけど。
頑張ります(^^)/