今日は、嵐とは全然関係ないお話です。
興味深い記事があったので、少し書いてみたくなりました。
先日参加させていただいた「Blog Olympic 2016」。
このブロガーイベントには、50の記事がリレー方式で参加したわけなんですが、その参加ブログに興味深い記事がありました。
「あいらんずわーるど」のaoisoraさんの記事です。
aoisoraさんのお母さまがたくさんの塗り絵をされて、結構重い認知症と診断されていたのに、今ではほぼ普通の生活をされているとのこと。
こちらは認知症の初期症状の特徴です。認知症.netから引用させていただきました。
■記憶
最近の出来事を忘れてしまう一方で、昔の記憶は、ほとんど忘れません。■時間、場所、人物の認識
日付けや年度が不確かになりますが、場所はだいたい分かります。■会話
日常会話は支障なくこなせますが、記憶を必要とする会話は難しくなります。■日常生活
趣味や興味があったことに対して関心がなくなっていきます。そして料理などの複雑な作業がきちんとできません。
私の母も軽い認知症があります。
同じことを聞いてきたり、さっき話したことを忘れてしまうという感じ。
その代わり、昔のことはものすごくよく憶えていて、私の小さいころの話なんかはものすごく細かいことまで憶えてて、楽しそうに話してくれます。
まさに、上に書かれているような感じです。
日常会話は普通にできますが、やっぱりさっき話したばっかりの話の内容は忘れています。
今は、特に趣味もないので(昔は着物を縫ったり、造花を作ったり、庭じゅうに花を咲かせてたり、色々してました)、時々クロスワードパズルをする程度。
iPhoneは使いますので、iPhoneでニュースを読んだりゲームをしたりはします。ラインもします。
嵐の5人も憶えました。時々、大野くんを見て「櫻井くん?」とか言ってますけど。
話を戻して、aoisoraさんのお母さまのように、我が母にも塗り絵をさせてみようと思います。
字を書いたりするのも好きなんですけど、絵は賞を取るぐらいに描くことが大好きな人だったので、塗り絵やったら喜んで飽きずにやってくれるかも!とピンときました。
私は今年、嵐にハマる前は塗り絵を何冊か買って、少し塗りましたが、すぐに忙しくなったり嵐にハマったりと、塗り絵の存在をすっかり忘れていました。
いいヒントをいただきました。
aoisoraさんのお母さまのように、改善されていくといいなぁと思います。
aoisoraさん、有難うございました♪