Twitterはこちら→ フォローしてね♪

Miles awayをライブDVDで観て。

嵐ファンがほぼ大好きな(そうではないツイートも見たので、ほぼにした)、大野智監修の『Miles away』。
2016年の10月に発売された嵐の最新のアルバム「Are You Happy?」に入ってる曲。

ジェイストーム
¥2,600 (2023/12/10 21:43時点 | Amazon調べ)

「Are You Happy?」には、メンバーがそれぞれ監修した歌が収められていて、まぁ要は一人一人が監督になったような感じかな。

今回、大野くんは『Miles away』を監修したわけやけど、歌割がファンの間では評判というか、今までになかった歌割でキレイなハーモニーが聴ける歌に仕上がってて、感動するファンが続々。
私もその一人?

前にも少し書いたけどまた少し書いてみたくなりましたので、良かったらお付き合いください。

先月末に発売されたライブDVDで5人の歌ってる姿を観ながら、「こんな歌、今までジャニーズにあったんかな?っていうか、こういうテンポの歌って案外聴く機会少なかったような気がするから、いろんな面で挑戦したんやなー、リーダー。」って思いました。

ミディアムテンポはミディアムテンポやし、それはよくあるけども、あああ!!またうまく文字にできない私!!
なんていうのかなー・・・。
ありそうでなかったなって思うんです、何にせよ。
なんの説明にもなってないねんけど、伝わるんかなぁ・・・。無理か(^-^;

歌割も、しょっぱなから翔君を、しかも割と長め。
Rapではいっぱい唄うけど、Rap以外でこれだけの長さを唄うのって、あまりないように思ったけど、他にもあるのかな?(←まだ全曲頭に入ってない)
翔君はものっすごい、ぶっとい低い男らしい声やから、爽やか系のソロの歌とRapのイメージが強くて、ほんまにこの歌での柔らかい優しい唄い方は、ものすっごい新鮮で、さすがリーダー!

そして相葉ちゃんも長めやった。
相葉ちゃんの独特な声をファルセットですごく上手く生かしてるなぁ、と感心。
いつもの歌割決めるスタッフさん?の決め方やと、絶対来なかったもんね。
この順番で、しかも高い音域唄わせるとか。
なんやったら、相葉ちゃんはもうじゃんじゃんファルセット担当したら、世の嵐を知らない人たちはビックリするんちゃう?私もビックリした。
ファルセットじゃなくても、この1番のパートでも、いつもの歌の声とは全然違うのがじゅうぶんわかるもんなぁ。

松潤。今回はフェイクが多い松潤やけど、しっかり松潤!しっかりって何(笑)
最近、松潤の低めの声がすごくいい、って前にも何かの記事に書いたと思うけど、これもすごくいいよね。
松潤の声も割と独特で、私はソロは殆ど聴かないんやけど、あゆはぴのアルバムから松潤の声も好きになってきた。

そしてそして!
ニノと大野くん!
DVD観てても、もうちょっと大野くんのパート多くても良かったんちゃうーー?って思った。
CDで聴いてるとそんな風に思わんかったんやけど、もうちょっと上ハモ(っていうの?)とかも聴いてみたかったな♪

この歌で、すごく力強いたくましい男らしい(なんぼほめる)大野くんの声が聴けたのはすごく嬉しいです。
ソロの時とは違うし、今までのソロパートの部分にもなかったようなほんまに力強い声。
「♪幾千の夢」の部分なんか、ゾクゾクします?

あああ。なんかそう思うとやっぱり最初の方で大野くんのパートが少なかったのは、サビでグッと後ろから力強さを感じさせるためなんかな。そんなことは考えてないかな。
ライブで唄ってる姿も、すごく堂々としててカッコよかった。

私が大野くんが好きやから、いいように聴こえてるとか、いいように考えてるってわけじゃないと、自分では思ってるけど。偏ってる?(^-^;

ニノ、ライブではいつもあまり見せない顔して唄ってたように感じたな~。
みんなそれぞれ難しいけど、ニノのパートもかなり難しかったと思うから、「めっちゃようやった!」って何様目線や!って感じの気持ちがわいてきたよ。
でも、大野くんはニノなら大丈夫!と安心して自分がいつも唄うようなパートをあてたんやろな~。
グループで二人もこういうパートを担える人が居るって、そうそう無いよね?
二人もそうやけど、みんなすごく特徴のある声をしてるのに、うまくそれを生かした歌割、ハーモニーを考えた大野くんは、さすがのリーダー!
感心しかない!

想像やけど、みんなも最初はこの歌や歌割を聞いたときに、できるのかな、って不安やったんちがうかな。
でも、リーダーが言うことやから、「やってみよう!絶対いいものができる!」ってなったんやろな。
そしてやっぱり素晴らしい歌が出来た。
メンバーも感動し、ファンも感動した。
想像やけど。

すごく負担になると思うんやけど、毎回アルバムで”under the supervision of Satoshi.O”っていう文字を見たいと思う。
大野くんだけじゃないよ。全員。

すごくライブでも活きてたし、楽しめたし、感動もした。

今回のアルバムの通り、観ても聴いてもすごくHappyになれました。
有難う!!

安定の意味不明な私の長文。読みづらい・ほんま意味わからんねん!って方がおられると思いますが、ごめんなさい。

何か一つでも共感してもらえたり、新しい発見があった!って感じてもらえたら嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次