クロネコヤマトのドライバーさんが、配達が大変すぎて悲鳴続出とのニュースを読みました。
昔は、お中元とお歳暮の時期だけ大忙しっていうイメージでしたが、今は年中大変なんですね・・・。
私も、Amazonプライムに入ってるので、「あ、これ要るわ」って思ったら、即iPhoneのアプリから注文してしまいます。
だから、配送してもらうことが何日も続いたりすることもあります。
それが一品ずつの時が多いから、段ボールが無駄に増えるし、それを捨てるのもほんまにめんどくさいです。
でもすぐに送ってもらえるのは、ものすごく有り難い。
いつもAmazonさんにもヤマトさんにも感謝してます。
私ができるだけ気を付けてることを書いてみます
・例えば、2つの品物を注文した時に、翌日と翌々日に分かれて配送されるとわかった時点で、翌日に届くものは翌々日に指定日時を変更します。できるだけドライバーさんに何回も来てもらうのを避けるためです。翌日に届くものがどうしても早く必要!という場合はそのままにしますが、急がないものはそうしてます。
・配達時間は、確実に在宅しているであろう、一番遅い時間帯を指定します。専業主婦だったときは、特に時間を指定したりしなかったんですが、今は突然出かけることも多いし、確実にいるであろう最終の時間に指定するようにしています。再配達はドライバーさんに一番負担がかかると思うので。
・どうしても早くほしいけど家に居られるか微妙な時は、コンビニで受け取りにします。ただ、これにしておいて家に居る時は、受け取りに行くのがめんどくさくてめんどくさくて。できるだけこれは利用しないようにしてます。ニュースによると、ドライバーさん的には一番楽なんだそうですが・・・。
気を遣ってしまったがために嫌な気分になることも
一応、利用させていただいてる側としては、勝手に気を遣ってる部分もあるんですが、日付・時間変更をしたのをわかってて(ちゃんと受付してあって)、わざと変更前の日付・時間に持ってくる時があります。「すみません、早く持ってきて」って言われる時があります。
いいんです、別にね、近所に来たついでに持ってきてもらった時に、たまたま私が家に居るなら、それは全然かまいません。なんの問題もないし、ドライバーさんの都合のいい方でいいんです。ただ単に、次の日にも荷物が来るのがわかってるから、「どうせならまとめて」って思って勝手にやってることやから、ドライバーさんはそんなん知らんことなんやしね。
こういう時、こんな気を遣うのは止めた方がええのかなー?って思います。
時々「余計な気、回さんかったら良かった」って思う時もあります。「この人、変更したのにこの時間に家におったんやん」ってきっと思われてるわ~、恥ずかしい~~とかね(笑)
勝手にしといて、何言うてんねんって話ですけど(^-^;
ほんまに、勝手な事言うてますよね。
それでも、ついついまとめて・・・って思ってしまうんですけどね。うまくいかないもんですね~。
まとめ
あんまり気を遣わないで、確実にいる時間を指定するという、それが一番ヤマトさんにも自分にも気持ちよく受け渡しできる手段?なのかな、と改めて思いました。
なんか、うまく伝えられない~~。難しい~~。(^-^;