今年はいつもより三週間ぐらい早い梅雨入りでしたっけね。
蒸し暑いんだか寒いんだかなんだかわからんから何を着たらいいのかわからんし、大雨で夜は眠れないしで、毎日全然快適に過ごせません。
家の中の断捨離もまだ完全に終われないので快適とまでは言えないし、スッキリしない毎日です。
20年ぶりの新しいオーブンレンジ
先日粗大ごみを出してもらったときにオーブンとトースターも持ってってもらいました。
オーブンはね、昔はパンやお菓子を焼いてた時もあったんですけど、いつからか変なにおいがするようになって焼かなくなって、ただ単に温めるためだけのものになってました。
20年も前のものやから大きいし今はなきナショナル製やし色は黒くてすっごい存在感あったけど、温めてくれてただけやったし、もういいかなと思うようになりました。
トースターも一回に食パンが4枚も入るものを使ってたけど、4枚も一回に焼かんし、もういいかなと思うようになりました。
楽天やAmazonでオーブンを見てたら、今のものって高性能(高機能っていうのか?)でコンパクトで色も沢山あって、しかもお値段がお手ごろなのが多くてビックリですよ(゚д゚)!
どうせ買い替えてもパンを焼くこともお菓子を焼くこともないし、解凍ができて温めができて欲を言えばオーブンレンジでパンが焼けたらもうそれでいいやって思ってたら、めちゃ手ごろで全部満たしてくれるのがありましたやん~。

上の写真は庫内です。
18Lのものですが、この黒いトレーの上にパンを載せるとこんがり焼いてくれます。
今迄はトースターでしか焼いてこなかったから「マジでこんなんでサクッと焼けるんか?」と思ったけど、冷凍庫から出した食パンをそのまま載せて指示通り焼いてみましたら、トースターで焼くより軽い感じの焼き上がりになって驚きですよ。
まだトースター以外の機能は使ってないんですけど、そのうち、冷凍ご飯やお肉たちの解凍をするのに使ってみる予定です。
買ったのはこちら

これですこれです。
これで解凍・温め・トーストが一台でできるし、そんなでっかいサイズは要らないので18Lで十分。
一人暮らしって書いてるけど、パンは一度に二枚まで入れられるし、大家族じゃなければいけると思う。
今迄は白い棚に黒いオーブンと白いトースターやったんですけど、明るく見せたいなぁと思ったので、白を選びました。
嵐といえばHITACHIやし、今度から電気製品はHITACHIでって思って探したんやけど、まぁ今はこの価格帯で十分かなぁって思ったので、今回はアイリスオーヤマのものにしました。
HITACHIの簡単操作のオーブンレンジはこちら

この日立のもの、トーストはオート・途中で裏返しって書かれてますけど、自動で裏返してくれんの!?
それはすごい!!
そりゃ私が勝ったのより1万円ぐらいアップするのも納得!
いや、もちろん他にも色んな機能が満載なんやろうけど、そこまで見てないや(笑)
まとめ
今迄はレンジとトースターは別っていうのが頭にあったから何も思わずにそうやってきたけど、今はレンジに限らずですけど、電気製品を選ぶときは一台で済むものはそういうのを選んで、少しでもモノを少なくして生活していきたいなぁと思って買い物するようになりました。
今迄二つ置いてたものが一つになったから、一か所何か置けるようになったし、そういうのを考えるのも楽しいです。
まだまだ家の中は改善していきたいところだらけ。
断捨離しながらあまり根詰めずにやっていこうと思います。