Twitterはこちら→ フォローしてね♪

サンワサプライ Blu-rayディスク対応ファイルケースで嵐のディスク整理

2016年の夏から集め始めた嵐のCD,DVD。

ファン歴が長いと徐々に集められて、その間に収納などもいいアイデアが浮かんだりしますが、私はファンになってあれもこれも聴いてみたい!と短い期間で全て集めたため、とりあえずクリアケースを使うことにしました。これがちょいと失敗。

CDは手元に来たらすぐにPCに取り込み、そのまま歌詞カードやブックレットも見ずに棚に保管。

DVDはクリアケースに移して、それもブックレット等も見ずに棚に保管。

クリアケースが要ること要ること。ものすごい枚数になりました。

テレビ台をケースが占領してたんですけど、ホコリ被るし(汚い我が家)、ずーーーーーーーーーっと気になってて(そんだけ気になるなら早く対策取れよ)、やっとこさファイルケースを購入しました。

Blu-ray対応だということだけど心配だったので試しに一冊買ってみて、何度か出し入れしてみて再生してみて・・を繰り返して、問題なく再生されたので、追加で2冊購入、あわせて3冊になりました。

写真左側、わかりますか?

高さ比較で「untitled」のペンライトを立ててみましたが、この高さ二つ分のクリアケース(写真奥)が空っぽになりました。

ここに含まれていないのは、セカムズなどのドラマや映画(今日さよ、ピカンチはファイルケースに入ってる)でまだ商品を開けていないもの。

これを写真手前のファイルケースに分類して入れました。

・シングル初回盤についてるMVディスク
・ライブDVD
・ドラマ、映画

ぱんぱんになってるのは、今のところライブDVDのファイルかな。ぱんぱんと言っても、まだあと数枚入るけど。

入れながら「あれ。これまだ観たことないわ!」っていうMVもありましたし、ドラマや映画は忍び以外はまだ観てないし、魔王もおにいさんもあるし、新しい智くんのお仕事も楽しみにしつつ、まだまだ楽しめるものがいっぱいあって幸せ♡

クリアケースのままでも良かったんやけど、やっぱり最初に書いたみたいにホコリ被るし(うちだけか)、カチャカチャうるさいし、選びにくいし、PCで観たい時に何枚か持って行ったらそのまま戻さなくて行方不明になりかねないし。
探すのがめんどくさくて観てなかったものも実際あることはあるし、手軽に観られるようになったし、これに変えて良かった♪

このケースやったら、一冊持てば何十枚ものディスクを一度で運べるし、さすがにこれは行方不明になることはないし、パッと開けたら4枚のディスクが見られますし、ペラペラめくって選べますから、それも楽しいです。
もっと早くこうしとけば良かった、と思いました。

お友達からいただいたディスクは、いただいたときの状態のまま保存しています。(ありがとうございます♡)

皆さん、どうやって保存されてるのかなーって常々思ってたので、同じ思いをされてる方がおられるかも!と思って記事にしてみました。

Blu-rayはCDやDVDよりもディスク面のカバー層が薄くて繊細なので、対応しているものを使わないといけないんですね。

調べてみて初めて知りました。

繰り返しますが、私のBlu-rayディスクはこのケースで傷もつかずに保存できています。

ご使用の際は、自己責任にてお願いします。

参考になりましたら。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次