
リクエストをいただきましたので、大野くんが振付した曲を書きたいと思います!
大野くんが振付した曲を古い順に並べてみますね。
ブルーで背景をつけてある文字がソロ曲です。
1 | TOP SECRET | CD未発売 |
2 | Rain | |
3 | CARNIVAL NIGHT part2 | |
4 | Ready To Fly | |
5 | Everybody前進 | |
6 | Song for me | |
7 | WAVE | |
8 | Take me faraway | |
9 | スーパーフレッシュ | |
10 | 時計じかけのアンブレラ | |
11 | 静かな夜に | |
12 | Hung up on | |
13 | negai | |
14 | truth | アラフェス’12間奏部分のみ |
15 | ついておいで | |
16 | Cosmos | |
17 | two | |
18 | Up to you | |
19 | Hit the floor | |
20 | サヨナラのあとで | |
21 | Bittersweet | |
22 | Imaging Crazy | |
23 | TRAP | |
24 | Zero-G | |
25 | 暁 | |
26 | 心の空 | サビ・間奏 |
27 | マスカレード | |
28 | Bad boy | |
29 | TWO TO TANGO | |
30 | つなぐ | |
31 | 夜の影 | |
32 | Do you…? | |
33 | いつか秒針のあう頃 |
ここから下はどうでもいい話です(私の思ってることやから)。
ソロの曲は、息継ぎがしやすいように工夫されている、というようなこをどこかで読んだことがあります。
息継ぎというとヘンかな。想像してもらえますか?(^-^;
例えばがうまく浮かばない・・・。
生で唄っててもCDのような歌声ですけど、こういう工夫もちゃんとして聴かせてくれてるんやなぁ、と感心した記憶が。
正直大野くんの踊りを初めて見た時、今までに見たことのないものでビックリしました。
初めて観る人は絶対「なんでこのリズムでこの動き?」っていうのがあると思います。
さらに言えば、「曲と踊りが全然合ってなくておかしい」って言う人もいました。私と一緒に映像観た人です。
いやいやいや。ちゃんと音楽聴きながら踊り観ててみーよ、って。
ちゃんとリズムと合ってるし、指先や手の動きでもちゃんと歌詞を表現してるよ。(どれ?って言われたらどれも、だと思います)
キレと無重力がすごくピックアップされるし、私もそれがすごいと思ってるけど、もっともっとよく見てほしいなって思います。
振付が降ってきた時に、それも一緒に降って来てるんやろうな。難しいわ~、なんて書いたら伝わるんやろか(笑)
専門家でもなければ踊りに詳しいわけでもないから、突っ込まれると全く答えられない私ですが、じっくり観て聴いたらわかると思います。
すみません、投げやりではありません。文字にできなくて、頭弱い!(:D)┼─┤バタッ
本人的には「降ってきただけ」「何も考えてないよ」「何も考えずに観てね」って言うかもしれませんから、私が考えすぎなのかもしれません。
嵐につける振付は、割と「クスッ」っていうのがあるかな~(笑)
人間の進化を表してるのか!?ってのとかね(Zero-G)、最後のポーズのこだわりが物議をかもしたり(Bittersweet)、最後に水を吹くのを取り入れたら不評?やったりとかね(マスカレード)。
私はどれもすっごい好きやな~。
カッコイイ嵐ももちろんいいけど、大野くん独特の楽しい嵐も、観てるこっちが楽しくなるし。
私が一番好きな大野くんの振付は、『Zero-G』かな。
腰を振るのが一番に浮かぶかもしれんけど、これすっごいややこしくない?
リズムの取り方、フォーメーション。
観てるときいっつも「難しそう~・・・これをやってのける嵐もすごいけど、これが降ってきて教えられる智くんの凄さ!」にいつも感動しながら楽しんで観てます。
『Zero-G』も観られるライブDVD、こちら↓オススメです♪
『Bittersweet』『TRAP』『Imaging Crazy』も入ってますし、『TRAP』は通常盤は2アングルで観ることができますよ(^^)/
アングルを変える方法の記事を書いていますので、参考にしてください。

以上、大野くん振付け曲のご紹介でした。DVDを観る時の参考にしてみてください。
私もまだ先月ファン2年生に進級したばっかりの新米ですので、自分で見たり聞いたり調べたりした情報もまだまだ少ないと思います。
もし間違ってるよ!っていう情報がありましたら、ぜひとも教えて下さいm(*- -*)m
最新の振り付けは↑こちらのアルバムリード曲『Do you…?』で、初回限定盤にはMVとメイキングがついておりますよ~。