また朝ドラを見始めました。
2021年後期の『カムカムエヴリバディ』の後、2022年前期の『ちむどんどん』は完全スルー。
『ちむどんどん』は何故かわからんけどいつもの直感で、放送が決定になった時からスルーすると決めていて、評判をネットで見るたびに自分のカンは当たっていたな、と。
その間はBSで7時15分から再放送されていた『芋たこなんきん』を毎日毎日楽しんで観ていました。
さて、芋たこが終ったら次はどうしよう・・・『舞いあがれ!』もあんまり興味がわかへんなぁ・・・と思ってたのに、Twitterで評判が良さげやったので、初日の放送が終った後にNHKプラスで観てみることに。
なんかいいかも?と思って続けて観てみると、大好きな高畑淳子さんが主人公の舞ちゃんのおばあちゃん!
今まで私が見てきた高畑さんではなく、ちょっとごつい感じの肌が焼けて黒く白髪混じりの海のおばあちゃんって感じ。
おばあちゃんは、ばんばって呼ぶみたいで、それもなんかいい感じ。
そしてやっぱり涙が出てくるのは高畑さんのお芝居でした。
舞ちゃんと大阪に帰るお母ちゃんとのお別れのシーンは、めっちゃ泣いてしまった・・・。
舞ちゃんの涙にもグッと来たし、あんまり口数が多くないばんばの表情や言葉にやられた~!
舞ちゃんとばんばのやり取りは大体泣いてた😂
あと、五島で舞ちゃんと仲良くしていた一太くん!
あんないい子、ほんまにいてるん?って思うぐらい、心の優しい優しい優しい子。
舞ちゃんがばらもん凧を上げることになった時、「舞が自分からやりたいっていうたのは初めてやから」みたいなことを言って、最初に上げさせてあげるとか、めっちゃ気が付くというか感動した場面でした。
ちょいちょいちょい!
一太くん、男前すぎやないの!!
大きくなった一太君と、大阪のお隣のうめづの貴司君と舞ちゃん、三角関係になるんか?なんてことを一瞬考えてしまったけど、そんなことは置いといて、大きくなった一太君もまた出てきてくれるといいな。
五島の人たちもとてもいい人ばっかりで楽しい2週間やったから、また皆さん出てきてくれるのを楽しみにしています。
こんな風に楽しみにしながら観られる朝ドラは安心するし、やっぱり大阪制作のドラマは好きなの多いな。
今日で小さい舞ちゃんは終わったけど、来週からも引き続き楽しませてもらいます♪

