に続く、その3をお送りします。
私が好きになる歌
レンタルに行ったお話の前に。
私がその歌手、歌を好きになる順番は、たいてい「歌のうまさ」からです。
うまいってのは、感情が入っててうまいとかではなく、音痴ではないかどうかです。
次に、歌詞ではなく曲。好きな歌手のアルバムでも、イントロを聴いてすぐ「あ、ええわ(いらんわ)」って思ったらすぐ飛ばして、その後なかなかその歌は聴きません。ネットや人から「いいよ」と教えてもらったら、そこで初めて聴いたり、たまたま聴いて気に入るとかで聴く曲が増える感じ。
ピンときたのしか聴かない傾向があって、ピンときたのはめっちゃ聴くのに、そうでもなければタイトルすらわからないです。結構これってソンしてますよね。わかってるんですけどね~。今までアホみたいに買ったCDでも、知ってる曲は半分もないんじゃないかと思います。
その次にやっと歌詞です。歌詞から入る歌ってあんまりないなぁ。
そんなワケで、嵐も半分も知らない
300曲以上あるんですかね、嵐の歌って。よくわかってませんが、たぶん、ほぼ買うかレンタルするかで歌は仕入れたと思いますが、やっぱり聴いてるのは偏ってるので、半分も聴いてないやろうなぁと思います。いい歌いっぱいあるんやろうにね。
今、一番聴いてるのは、やっぱりうまい大野くんのソロ、次は曲が気に入ったやつ。うまくても「しつこい」歌い方や声は嫌いなんですが、大野くんは歌い方も声もサラッとしててきれいで聴きやすいです。「なんでこんなにうまくていい歌を今まで聴かず嫌いしてたのか」と後悔しまくりです。何時間でも聴いてられます。
作家さんたちの名前を見てても、今まで自分が聴いてきた歌では見たことがなかった名前ばっかりなんですが、曲も詞もいいのが多いですね。
大野くんと二宮くん以外はうまいとは言えませんが、嵐は今までとは違って、うまい下手は気にならないです。なんでかな~と思ってたけど、うまい人がいるから、なんかこううまいこと聴きやすいようになってるというのか、うまく言い表せないけど。もちろん、どれも曲も詞もいいからですね。
めっちゃ上から目線やんけ!って思われるかもしれませんが、そう思います。
ジャニーズもいっぱい聴いたけど、嵐はずっと私が聴いてきたジャニーズとは違いました。
そういえば歌番組も観なくなった
歌番組も、ほとんど観なくなりました。観ても、録画しておいて後から観たい歌手のところだけ観ます。
これも結局下手な歌手が増えたことで、聴いてられない・観てられない状態になったから。背中がさむーーーくなる。
だから、もちろん今年の夏前までは嵐も観てませんでした。ってことで、嵐の歌もほとんど知りませんでした。
なんかもったいないコトしてましたね~。今更しょうがないけど。
今年も、夏に半日ぐらい放送してた音楽番組がいくつかありましたね。あれも録画して、今回は嵐のところだけ観ました。
たぶん、嵐が好きになってから初めて歌番組で嵐を観ました。
YouTubeとかでみる昔の嵐とは違って、ずいぶん落ち着いた感じになってますね。
あぁぁ!!!思い出した!!!大野くんのダンスを見た時も「なにこの人、めちゃ無駄がない!きれい!」って思いましたよ。
大野くんのダンス
もう一つ、ハマった理由が、歌のうまさ、歌の良さに加えて、大野くんのダンスでした。
「I seek」を見たとき、1番の♪止められない 今ならリアルに♪ってところで、大野くんが後ろに下がっていくところがあって、それがものすごく難しそうなんやけど、他の4人と比べてみると無駄がないというのか、説明が難しいけど、めっちゃそこで「この人うまいんや!」って思いました。
激しい踊りではないけど、そう思って、そこばっかり見てた時がありました(笑)
そこからまたYouTubeで昔のを観たりして、「やっぱりめっちゃうますぎや~。ほんま、無駄がないんやなぁ。」って。
大きく動いて魅せるというのではなく。素人やし、踊りのことはわからんけど、率直な感想。
そんな感じで嵐の音楽なしでは生きていけなくなり(たいそーやな)、嵐中毒症にかかってます。
あれ?なんかめっちゃ脱線してわからんなってきた~(笑)レンタル行ったその後の話があらへんやん・・・。
また、私のしょうもないお話を書きますので、良かったら読んでくださ~い(>▽<)