Twitterはこちら→ フォローしてね♪

嵐を発売年別で聴く。プレイリストのススメ。

最近ハマってるのが 、嵐の発売年別リストで曲を聴くこと。

最近でもないか。

割と前から年別に分けて聴いてたかな。

iTunesの左側にリストを表示するところがありますが、そこには沢山のリストが並んでます。

私のiTunesのリスト

・過去のコンサートのセットリスト(これはDVDに収録されているのを参考に)

・発売年別リスト

・嵐オール

・嵐

・アルバムリスト

・シングル

・カップリング

・シングルとカップリング

・シークレットトーク

・サントラ

・オリジナルカラオケ

こんな風になってます。

ようけありますで~。

いくつか抜粋して書いてみます。

発売年別リスト

iTunesのリスト

これは2017年に発売された曲のリスト。全部は写ってないけど。

『「untitled」』に『Power of the Paradise』が収録されてますが、2016年発売の曲なので、2016年のリストに入れてます。

そんな感じで、シングルとして出ていてアルバムにも収録されているというものは、シングルの発売年のリストに入れてます。

1999-2000,2001,2002,2003,2004,2005,2006,2007,2008,2009,2010,2011,2012,2013,2014,2015,2016,2017,2018という風に、年別でも19個あります。

最初は曲が少ないから二年分まとめたけど、それでも8曲。
シングル4枚分しかなくて、なんかかわいい♡
これ見てるだけでも初々しい感じがたまらん(*’ω’*)

こうやって分けると、何年が沢山歌を出してたんやな~とか、この年はアルバムがないんやなとか、この年はシングルが多いなとか、色々わかって楽しいんです。

別にこうやってみなくてもそれぐらいわかるんやけど、こうやって見るのが好きなんです。

たまに、一つの年を延々とリピートしてる日があります。

昨日は『Popcorn』ばっかり聴いてたけど、今日は2016年をずっと聴いてるかな。

歌の上達の感じもわかるし、ちょっと声が変わってきたな~っていうのもわかるし、アルバム別もいいけど年代別も楽しいのでやってみてください。

嵐オール

嵐オールというリストに入ってるのは、もうそのままです。

初回限定盤も通常盤も関係なく、発売されているものすべて、カラオケやトークまで全てのもの。

だから、このリストにはダブって入ってるのがてんこ盛りあります。

『a Day in Our Life』や『Love so sweet』なんかは5つぐらい、『PIKA★★NCHI DOUBLE』は6つぐらい入ってるし、一生再生されなそうなのがいっぱいあります。

一生は大げさか。

このリストを全て再生しようとすると、2日以上かかるようです。

このリストは滅多に再生しないな~。

同じのばっかり聴く人間やから。

これは、ダブりのない状態での全曲リストです。

表現が難しいんやけど、通じますよね。

嵐オールのリストやと『a Day in Our Life』は5つ入ってるけど、このリストは1つしか入ってないってことです。
(嵐オールのリスト以外は全てダブりのない状態で入れてます)

これでもオールの半分ちょっとあるので、全て聴くのは1日ちょっとかかります。

シングルとカップリング

シングル・カップリング・シングルとカップリング。

シングル関連は三つのリストがあります。

ありませんか、シングルだけずーっと聴いてたいとき、カップリングばっかり聴いてツボな歌を探したい時、シングルとカップリング通して聴きたい時。

そのために三つ作ってます。

最近の再生確率が高いのはカップリングかな~。

カップリングだけをひたすら聴いてると、他のものと一緒に聴いてた時よりもお気に入りが見つかりやすくなりました。

まとめ

こんな風に、リストを活用すると、それまで気づけなかった良さなども発見したりできるので、おススメです。

もちろん、超大好きな歌ばっかり詰め込んだ「lovelove」なんてリストも作ってます。

そこに入ってる歌が一番リピートしてます。

もうやってるよって人も当然多いと思うけど、知らない人もいるのでね、記事にしてみましたよ。

ウォークマンでもリストを作ることができますから、同じようにできると思います。

試してみて下さいね♪

もうすぐ嵐漬けになって2年になりますが、よく毎日毎日これだけ観て聴いてしてて飽きないなぁ、と我ながら感心します。

智くんを始め、5人のユニゾンのキレイさ、バラエティに富んだ歌、癒されたり楽しませてもらえたり感動をもらえたり。

一番驚いたのは、嵐は元気をくれる歌が多いのかな?っていうイメージを持ってたけど (あまり知らなくても)、いやいや、壮大な感動する歌も多いですね。

アイドルと思って聴かないのはもったいないです。

生まれたときから音楽がない生活をしたことがない私。

ここまでハマった歌手は初めて。

有難うございます♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次