Twitterはこちら→ フォローしてね♪

さとらじ17.3.29から無駄話

関西で、さとらじをiPhoneで聴く方法の記事はこちら。

さとらじをiPhoneで録音する方法はこちら。

17.3.29

さとらじ最終週の折り返し。今日が終わって残り二回となりましたね。

今日は新米ファンの私の謎が解けたので、スッキリした日でした(笑)

大野 智

おさど

大野 智

おさど?何これ!?覚えてない。この素材は2002年の11月19日の放送の一言だそうです。当時僕は22歳まであと1週間っていう、さとしちゃんでしたね。

「おさど」って何?って本人が(笑)

どうやら、「大野智=OS , ARASHI DICCOVERY=AD」これをくっつけて、OSADて言葉ができたそうです。

いきなりプロデューサーになるんじゃなくて、ADからやって下積みしないと土台が作れないからADって意味もあるらしく、大野くん、「ひどいね!!」ってめっちゃウケてましたね。

いつやったかなー、Twitterで「おさど」って言う言葉を、ラジオ関連のツイで見ることが時々あってね。

最初、なんやろうと思ったけど、よく考えたらわかりました。大野くんのイニシャルとラジオのタイトルの頭文字をくっつけたものを、ひらがなにすると「おさど」になるって。

でも、誰が言い出したのかとか、公式に使われてるものなのかとかがわからんかったんですよ。

それが思いがけず、今日わかってスッキリしました!!!

大野くん、教えてくれて有難う~!!!!!

今日は、色んなカミカミ、NGテイクを聴かせてくれました。

普通のラジオって、こんな風にNGも残してくれてるもんなの?

やっぱりそこはスタッフさんから大野くんへの愛で残してるんかな?

「こんな可愛いの消せない!」とか?

今日はほんまに大野くんが、んふふんふふけらけらけらって笑ってて、楽しい放送でした。

湿っぽいのは苦手そうな大野くん。明日と明後日はどんな放送になるのかな。

あと2回。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次