Twitterはこちら→ フォローしてね♪

さとらじ17.2.16から無駄話

17.2.16

今日のひとこと、「深謀遠慮」(しんぼうえんりょと読むそうです)。

これは、「遠い将来のことまで考えて綿密に計画を立てる」という意味の四字熟語です。
漢字で表すと、「深謀」は深いという字に、ごんべんに甘い、木! 「遠慮」は「ご遠慮ください」(サトコ風。めちゃ色っぽい声で?)の「遠慮」です、と大野くんがサトコを入れながら教えてくれました。

遠慮の意味

「遠慮」には、遠い将来のことを考えるという意味があるんですね~!
「ご遠慮ください」の意味の使い方しかしりませんでした。勉強なった~!

遠い将来のことを考えてみるという話から、平成がもう29年ってことにビックリしてた大野くん。

ほんま、ビックリですよ!

だって、昭和40年代後半に生まれた私、結構若いと思ってたのに、もう年号代わって30年近く経とうとしてるとか、軽く、いや、だいぶとショックです(笑)

平成元年生まれの人が29歳になるんですもんね!うわぁ・・・。

大野くんは京都にいたということで平成9年をとてもよく憶えてるらしいけど、私は割と何年から何年はこんなことがあったとか、結構憶えてるな~。

全てにおいてやり直したいな、私は。充実なんて全然してないし、勝手に絡んで来られて火のないところに煙を立てられて、いやな思いもいっぱいしたし。

遡れば小学生のころまではいじめられてたし。

何かとやり直したい。

そして1999年からは嵐のファンになりたい?

17年出遅れてるからねぇ(笑)

将来のことじゃなくて、過去のことばっかり言うてる、私(@´゚艸゚`)・;’.、フ゜ッ

Hey! Say! JUMPは改名するのかどうか

大野くん、年号が変わったら後輩の「Hey! Say! JUMP」はグループ名を変えるのかどうするのか、めちゃ気にしてて面白かった(笑)

この話題の時、というか京都の話のあたりから、いつもの1.5倍のスピードで喋ってたか?と勘違いするぐらい、めちゃいっぱい喋ってたな

あのグループは、平成生まればっかりで平成にできたグループやから、「Hey! Say! JUMP」なの?よく知らんのやけども。

今日、「Hey! Say! JUMP」ってどういう綴りなのかなと思って調べたら、一言ずつスペースが空いてるんやね!

「Hey!Say!JUMP」と思ってたら、違った(笑)

今日は、遠慮という言葉の意味と、「Hey! Say! JUMP」の綴りをちゃんと覚えた。

今日もまた一つ賢くなりました。ありがとう

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次