Twitterはこちら→ フォローしてね♪

さとらじ17.2.9から無駄話

2017.2.9

「無念無想」これは、一切の邪念から離れて、無我の境地に達した状態を表す四字熟語です。というリスナーさんからのメールが紹介されました。

リスナーさんは部活で弓道をされていたそうで、少し前に「non-no」で大野くんと相葉ちゃんが弓道をしていて、どうでしたか、と。「キュウドウノアラシ」ですね。

二人とも、それはそれはもう美しくて!!!男の人なのに美しくて!!!

よくサスペンスドラマとかで弓道が出てくるんですけど、弓をひくときの「ヒュッ」って音が好きです。

さすがの大野くんもできなかった!?

え? あの?あの?あの大野くんができなかった!? そこにもう驚きですよ!!!
ちょっと練習したらなんでもこなしてしまうイメージなので、これはよっぽど難しいんやな・・・と思いましたよ。

弓をひくのはものすごく力がいるんですねぇ。 確かに、何かをつかむとか投げるとか、そういう力は割と普段から出してるやろうけど、ひくってないもんね。

的まで2メートルないぐらいの距離でも当たらないって、相当難しいんやなぁ。

集中力ゼロ

私は全く持って集中力のない人間なので、まず、大野くんみたいに「無」になれることもないし、集中して外野の音が聞こえない、ということもほぼない。 悲しい。 時間がたってた!とかもほぼない。

集中力がないから、勉強も大嫌いやし、授業なんて長いものは拷問やし、なーんも集中してできない。

音楽好きやけど、ピアノもほぼ練習したことなかったし、10年間。 写真撮ってても、集中はしてない。

飽きずにやれると言ったら、カラオケとか歌を唄うこと、キーボードをひたすら打ってること、それぐらいかな。

「無念無想」は、単に何も考えていないことを指すこともあるそうやけども、そういう時も案外、ない。

何か「無」になれるほど集中してやってみたい。 もうこの歳になったら、見つからんかもわからんけどねぇ(笑) もう何かを極めるのはムリなんかなー、40代半ば。

大野くんをひたすら観ることに集中しましょうかね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次