Twitterはこちら→ フォローしてね♪

嵐・5×10CLIPS、簡単にご紹介してみます1

先日書いたこちらの記事。

あれ?

先日いうてももう10日も前!!あっという間すぎてビックリですが、記事の中で少し紹介した、5×10のクリップ集(DVD)を、こちらで少しずつご紹介してみたいと思いますよ。

ほんまに一曲ずつ、こんな感じでお話してますよ、こんなところがツボですよ、みたいな感じで書きたいと思います。

2枚組ですので、まずは1枚目からいってみます!

良かったらお付き合いください。

目次

オープニング

しょっぱなから大野くんがおもしろいです。

最初は5人でトークが始まるんですけど、ボケてて、メンバーから助けてもらってて可愛いリーダーですよ?

(曲紹介には、メンバー全員でする場合と、一人で紹介する場合とがあります。)

A・RA・SHI

初めてPVを録る経験をした時の思い出話を聴かせてくれてます。

PVは、大野くんの新人とは思えない落ち着き感と歌の上手さが際立ってます。CDでも聴いてるしテレビでも聴いてて知ってるはずなんやけど、この映像を観ながら聴くとそれが更にわかります。
そして、みんな身長差がなくて、体が出来上がってなくて、子どもっぽくて可愛いんですよね♪おぼこさ満開!(関西でおぼこいとは子供っぽいとか幼稚な感じを表す時に使うけど、いい意味です)

SUNRISE日本

2曲目です、2曲目。なのになんでか大野くんのおっちゃん感(笑)

おっちゃんて書いたら失礼なんやけど、一番年上のせいもあるかもわからんけど、踊りにしても雰囲気にしても何にしても安定感バリバリです。

大野くんだけをみてたらそうなんやけど、5人ではまだバランスが取れてないというのか、ちょっとした間隔とかがまだつかめてないのかな?って思うところも初々しい。

このPVに関しては設定がよくわかりません(笑)

台風ジェネレーション

5人がリーゼントで登場します。これもよく設定がわからんなぁ、私には。
後半が、メンバーがどんどんカメラに向かって来て「次、僕。どいて。」みたいな感じが可愛いです。楽しそうでいいな。

感謝カンゲキ雨嵐

この曲紹介は大野くんがしてくれてます。

少し思い出なんかを話してくれるんやけど、そのカメラのアングルのせいなのか、何もかもがすごく可愛く写ってますよ。締まったおみ足も拝見できますぞ。

こんなに沢山一人で話してくれるのを、その時私は初めて観たもんやから、「こんな声でこんな可愛く話すんやな~。眠くなりそうやけど可愛すぎやわ~・・・?」って思ったのを一年経ってもはっきり憶えてます。鼻ならしながら笑うのとかね、聴けますよ。

まだ大野くんの方がニノより大きい?のかなって思います。

君のために僕がいる

パーマ!大野くんがパーマかけてるんですけど、大野くん映るの少ない気がするねんなぁ・・・。

あの髪型は貴重!

不評やったか何かですぐやめたんでしたっけ?間違った情報やったらすみませんm(*- -*)m

時代

これはねー、もう、映像が暗くて誰が誰だかわかりづらい!これに尽きる!(笑)

目が悪いわけではないんですけど、パッと大野くんが見つけられなくて、私もまだまだですか?

a Day in Our Life

これはもうカッコイイですよ、ほんまに。

曲紹介のトークは5人でしてて、撮影秘話や曲の誕生秘話?など話してくれるんですけど、これも楽しいです。

ナイスな心意気

このときはもう身長差が今のような感じになってますね。

すごく大野くんが小柄に見えるんですけど、ちょっと前までは同じくらいやったのに、男の子の成長ってほんま早い~~って思います。

たった3年でこんなに変わるんか~って。

設定が会社なんですけどね。同じ部署に5人がいると思ったら、めちゃ仕事頑張れるし、こんな職場いいなぁ・・・って真剣に思って観てしまいます。イタイなー、私(笑)

PIKA☆NCHI

私、そういえば映画のPIKA☆NCHIはDVDを買ったまま、まだ観てないんでしたわ。

だから、歌のままの感じの映画なのかちょっとわからないままPV観てます。

一番優等生っぽい翔ちゃんがすごく厳つくてギャップがいいです。

曲紹介トークで、ピカンチとは何の言葉からきてるのか、教えてくれてます。

とまどいながら

大人っぽく録ろうっていうことだったらしいけど、ほんまに前作までとガラッと違う大人っぽさです。

歌を聴いててもその大人っぽくなったメンバーの顔が浮かんできて、より切なさが増すんですよね。

1人ずつ映ったり、モデルズで映ったり、大野くんの優しそうな横顔がアップで映ったりと、大好きなPVです。

5人で並んで唄ってるときの正面からの大野くんんお顔と髪型が、すごくカッコイイんですよ?

Lucky Man

曲紹介トークで、断面的に憶えてる相葉ちゃんがいっぱい喋ってます。断片的のことを断面的っていうところがもう(笑)

LAをイメージしてスタッフさんが作ったセットで、水の上で踊る五人。

そして、

大野 智

昔はすごかったね、申し訳ない

ってリーダーは言うけど、ほんまに水の上であんだけ踊れたら凄いし、リーダー曰く「汚いバク転」も観られますが、全然汚くないし凄いと思います。

積まれたボールの前で唄うメンバーが一人ずつ映るんですけどね。何回か。その時の大野くんの顔が超超超超超可愛いです。私あの顔がたまらなく大好きです。きっとわかる人いっぱいいると思います♪何よあの顔!罪な顔!(笑)

加工して載せてしまいたい!と思ったけど、やっぱりあかん、販売されてるものから載せるのは問題(´;ω;`)ウゥゥ

持ってる方はDVD確認してね?

ハダシの未来

曲紹介トークで翔ちゃんがお弁当を食べながら話してくれるんやけど。

櫻井 翔

エビチリうんめ!マーボーナスうんめ!

がツボです。

ホテルでの撮影で、シャワールームでの大野さんのマイクプレーが絶妙ですよ。ただ単にシャワーヘッド持って唄ってるだけやのに、なんであんな色んなことができるん?

でもこのシャワールームでの様子も、大野くんだけはアイドルアイドルしてないというかね。バリバリのずっとカメラ目線というのではなくて。色んなポーズをしています。

ここまで来て初めて、今みたいな仲の良さがみられる気がするんです、私。5人でホテルに居る時はこんな風なんか、と。

5人で数年過ごしてきて、それこそ大きなケンカはなくても、ちょっと思うことはあったと思うし、今みたいな感じはなかったかもしれんなぁって。

でもこの「ハダシの未来」の時は、今のいつもの感じってこんなんかなって想像できる感じがして好きです。

あとね、この人らいつも全力やな~って思います。PV録ってるから、じゃなくて、きっと全力で楽しんでるんやろうな、いつも。って思います。

言葉より大切なもの

戸越銀座で撮影したそうです。

大野くんに後ろから蹴りを入れる翔ちゃんが面白いし、ニノ以外が茶髪でチャラいし、車の中でのリーダーのハッちゃけぶり、翔ちゃんてやんちゃ?って色々楽しめるPVになってますね♪

PIKA★★NCHI DOUBLE

屋上・ヘリ・青い空。この状態での撮影、もう、ザ・アイドル!って私は感じます。

大野くんの髪が短くなってます。

瞳の中のGalaxy

これこそ外で撮って欲しかったかなー。東京ではキレイな空を撮るのは難しいのかな。

この歌は大野くんのソロパートがないのが一番残念なんよな(´;ω;`)ウゥゥ

Hero

スピーカーがいっぱい出てくるんですけど、何かこれに関してのエピソードってあるのかな。

5人は今の歌い方になってる。手の動きとか顔の傾け方とか体全体の動きとか。←この説明(笑)

サクラ咲ケ

5人が先生になってるんやけど、いっぱいいる生徒も嵐のメンバー。大野先生はめちゃ怖そうやのに、生徒の大野くんは気が弱そう(笑)

大野先生がニノの頭をはたくんやけど、昔はよくあった光景ですよね。

今はそんなことしたら保護者が文句言うてくるんかな?とか思いながら観てます。

あんな先生が5人もいたら、めちゃ勉強頑張れたのになー。先生のせいにしてる(笑)

WISH

看板描きのお人形さんのラブストーリーを嵐が屋根の上から見守りながら唄ってるの(と、私は解釈してるんです)が可愛いんですよ♪

お人形さんも可愛いけど、優しそうな楽しそうなメンバーの顔もGoodです。

と、簡単に書いてみましたが、曲数が多いので割と長くなってしまいました。

観たくなりましたか?(笑)

最近このブログに始めて来てくださった方は、忍び関連のことを調べていて、大野くんのことを調べていて、どんな歌を唄ってるのか、などなどで辿り着きました、というメールをいただくことが本当に多いです。

今の、まさに無門が上映されている今の大野くんの歌ももちろんいいし、聴いてもらいたい。

でも、昔はどんな人やったのか、というのも知ってもらえたらうれしいなー、と、ファン2年生の私は思うので、今回この記事を書いてみたくなりました。

参考になれば幸いです(*´▽`*)

2枚目の紹介も又記事にさせていただきますので、お待ちください。

2枚目記事更新しました♪

良かったら併せてどうぞ!

1999-2009 & 5×10

ジェイストーム
¥1,000 (2023/12/09 21:54時点 | Amazon調べ)

今回ご紹介したのは、↑のDVDです。

ジェイストーム
¥2,205 (2023/12/09 23:52時点 | Amazon調べ)

こちら↑は、CDです。

ジェイストーム
¥2,299 (2023/12/06 08:11時点 | Amazon調べ)

そして、こちら↑は5×10のツアーDVDです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次