Twitterはこちら→ フォローしてね♪

注意されて当然じゃなかろうか

えっと、これだけとりあえず書いておこうかな。

ちょっとだけネタバレ含むけど。

読みたくない人はスルーで。

 

 

注意をされる方がどうかと思う話

2日の日やったかな、松潤がお客さんに対して文句を言ったとか注意をしたとか、ペンライトがどうのこうの偉そうに言ったとか、なんかまた現実と違う話が独り歩きしてるんですけど、えーーっと、なんじゃこれ?って感じです(笑)

「ここで声を出すところではない」というようなニュアンスのことは言ったし、あとで謝ってたけど、それは言われて当然やと思いました。

これから翔ちゃんがピアノを弾こうってときに大声で叫んだ人が上の方~~にいて、それに対してのことやったんやけど、ファンはいつでもギャーギャーと「大好きーー!!」と叫んでいいのがライブと言うなら、それはもうライブが成り立たないというか、そう思いませんか?

叫べるところ、じっくり聴くところ、じっくり見るところ、メリハリがあってこそ更に楽しめるし、ステージに立つ人の緊張感が伝わってきて更に感動するところもあるし、「好きやからいつでも叫んでもいいでしょうよ!何ヨ!私はファンよ!見に行ってあげてるのよ!!」なんて思ってる人がいたら、それはやってるほうもやりにくいやろうし、伝えたいことが伝わらないとガッカリするやろね、きっと。

松潤は5人を代表して言ってるだけやと思うし、たぶん、メンバー全員が「ここで声を出すところではない」と思ってたんやろなって思うし、別にだからって「いっつも偉そうに!何様!演出家やからって!怒!」なんて思ったことなんて微塵もないし、いっつも有難うって思ってます。

あと、ペンライトもね、別に前のを持ってくるなとか、スタッフのお姉さんに注意されたとか、そんなことをツイートして拡散してる人を見かけましたけど、何もそんなこと言ってなかったし、スタッフのお姉さんたちも、設定がわからない方おられませんかって声をかけて回ってるだけでしたよ。

制御されることにもなーーーーんの考えもない私ですから、最後に「5×20」のピンクの文字が浮かび上がった客席を見て「キレイ~~」ってなったし、自分もその一部になれてるかもしれない(いや、実際はもう興奮しててピンクになったのかなってなかったのかすら憶えていない)っていうのとで、今回も「untitled」のときのペンライトも、どっちもいいなと思いました。

 

なんか毎回毎回これでもかってペンライトの事に固執して大騒ぎする人が一定人数いるけど、そこまで必死になるほどのことなのかね。

青が多かろうが何色が多かろうが気にして見たことないし、私みたいにめんどくさがりな人はずっと白やし、勝手に向こうで色を変えてくれるからわずらわしさもないし、何より全体を見渡した時キレイやしね~。

文句しか出て来ないならライブに行かなければいいし、別にペンライト絶対買ってってメンバーの誰一人として言ってないし、文句を言わずに買わないでいるだけでいいんじゃないの?

今回、私の隣の方たちがペンライトを持たずにいる人たちでしたけど、それでも楽しそうにしておられたし、そういう選択もできるんやから、文句ばっかり言わんといてほしいと思いますわ。

文句は言うわ注意されたら嘘を拡散するわ、ほんま嵐の皆はそんな人たちにもよく耐えてくれてると思ってるよ、最近は特にね。

注意される方にも問題があるってこと、マナーを守って楽しむということは、何をしていくにも大事なことですよ。

 

さて、今度は印象に残ったメンバーたちの言葉を書いていこうかなー♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次